欧米では一般的なワイン投資

ワイン投資とは

日本では馴染みが薄いかもしれませんが、欧米では投資のひとつとしてワイン投資がよく行われています。

ワインは何年物とよく言われるように、同じ銘柄のワインでも作られた年によって別々の物として考えます。
当然ながら年によって作られるワインの量は決まっています。
しかし、当然ながら消費されればその数は減っていきます。
すると、希少性が高くなり、その分ワインの価値が上昇すると考えられています。

つまり、最初の安いうちにワインを購入し、数年間保有した後で、価格が上がったときに売却することでリターンが得られるというわけです。
もちろん、実際はワインファンドなどを利用するため、直接ワインを購入することはまずありません(ファンドが集めた資金でワインを購入します)。

 

ワイン投資のメリット・デメリット

ワイン投資のメリットは、株や債券などと違って現物が存在することです。
このため、企業の倒産によって株の価値がゼロになるというようなリスクが基本的にありません。

また、一般的にワインは飲まれることで年々数が減っていくため、通常希少価値はその分上がっていくことになります。
もちろん全てのワインの価値が必ず上がるわけではありませんが、いわゆる当たり年のワインは上がる可能性が高いと考えられます。

一方でデメリットがないわけではありません。

当然ながら天候などの要因で収穫予測通りにいかないこともあります。
また、日本でワイン投資をおこなう場合、為替変動リスクも考慮しておかなくてはなりません(一般的にユーロで取り引きされるため)。

ワイン投資に限ったことではないですが、ワインファンドの中にもいい業者と悪い業者が存在します。
中には詐欺まがいのことをおこなっているファンドもあるので、どのワインファンドを選ぶかは慎重に考える必要があると言えます。

関連記事

  1. 富裕層に人気のワイン投資

Translate »